たけちゃん: 2008年7月アーカイブ

会のけんじょうさんがモロクボ沢に行きたいとのことだったので一緒に遡行してきました。遅ればせながら今年の沢はじめ。
新松田駅からバスに揺られて1時間、西丹沢自然教室について入山届けを記入していると館長さんにできればモロクボ沢は自粛してくれと。聞けば前の週にF1で単独者の死亡事故が有ったとのこと。ただ代替案を考えてなかったので、その旨の話をしてくれぐれも気をつけてということで予定通りモロクボ沢に入ることに。
9:45遡行開始。事故のあった大滝、F1では手を合わせてきました。ご冥福をお祈りします。

080726-01.jpg

<F1前で>

F1は当然巻くが、巻き道のチムニーというのがわからず、手前の涸沢に取り付いてしまい懸垂で降りることになり、ずいぶん時間をロスする(11:00)。
F2のナメを越え、F3~F5は大きな釜のあるナメ滝の連続で、積極的に泳ぎながら取り付く。冷たくて気持ちが良い。ずっと入っていたいくらい。

080726-02.jpg

<F3を登るけんじょうさん>

F5上の堰堤を越えるとやや渓相は変わるが、変化に富んだ流れが続くので、できるだけ水流に忠実に歩く。水晶沢との二俣を越えてしばらく行った開けた場所食事休憩(12:00)。
S字状ナメなどを越していって、モロクボ沢の頭と畦が丸に突き上げる沢との分岐点では、畦が丸方面を選択する。
花崗岩のザレザレの源頭部は3方向に分かれており、当初真ん中に行くと途中で行き詰まり下降。結局左を詰めて途中から尾根に向かって高度を稼ぎ、登山道へ。
畦が丸の山頂に到着(13:50)、着替えをすませ善六のタワ経由で下山。途中大棚を見物して西丹沢自然教室へ(15:45)。
館長の倉持さんとしばらくお話をしたあと、中川温泉の信玄館で汗を流し、新松田駅で反省会(けんじょうさん、ごちそうさまでした!)。
とても充実した沢山行になりました。

       こちらもどうぞ

先週入会したばかりのさかもとくんとJWへ。

アルパインクライミングをやりたいとのことなので、ATCの使い方、トップロープ&リードのビレイ、スラブ壁での体重移動、カブリ壁での体の振り方、足の置き方、8の字結び、ロープのたたみ方など基本的な部分を2時間半でみっちりやりました。

今のところ教えられる立場ですが、若いのであっという間に上達して逆に教えてもらうことになるんだろうなぁ・・

       こちらもどうぞ

7/22(火): ジムトレ/ポータブルロック

  会社のクライミングメンバにポータブルロックの使用方法の説明を兼ねて遊ぶ

7/23(水): ポータブルロック30手 2セット

  昼休みが取れなかったので、ポータブルロックをとりあえず触りに行くだけ。

7/24(木): 出張のためレスト

7/25(金): 夜に会の新人さんとJWの予定なので、昼は仕事・・・

久々に体重計に乗ったら、体重55.5kg/体脂肪率16.0%。1ヶ月前は体重58.5kg/体脂肪20%だったので、ここのところのクライミングのせいか、ずいぶん絞れた。登っていても軽くなったことを実感する。

一番、はっきり感じるのは腹回りで、数ヶ月前までウエストパンパンだった昔のジーンズがはけるようになったのはやや感動。

       こちらもどうぞ

都内出張の帰りに某登山用具店によって、お盆に予定している息子との北アルプス縦走用のこまものと、最近の軽いメット、キャメの#1を買いました。

080724-01.jpg

メットもカムも気がつけばBlackDiamond、決してBDフリークってワケじゃないんですが、安いので僕の山用品はモンベルとBDばかりです・・

キャメロットのシュリンゲに書いてあった言葉「Warning: Climbing is dangerous」(訳:「警告:クライミングは危険です」)に思わず笑っちゃいました。だって当たり前やん!

アメリカのような何でも裁判しちゃう国では「注意書きが無かったから、クライミングは危険とは思わなかった。キャメが外れて落ちてケガしたから損害賠償しろっ」って話になるのかな??

 

       こちらもどうぞ

今日は僕が所属する相模アルパインクラブ(SAC)の7月の第2例会。マタギさん講師でアルパインクライミングの勉強会。前回の例会に見学に来てくれた2人のうち1人が入会してくれ、今回新たに見学に来てくれた方も入会してくれそうです。ここのところ見学に来てくれる方が増えたので嬉しい限りです。

例会後の飲み会では守さん、いとうさん、ふじたさんと相模大野のガクさんへ。僕以外の3人は先週の3連休に北岳バットレス四尾根に行ったばかりのメンツで、自然にザイルパートナーとの絆の話題で盛り上がり、夜は更けていった。

       こちらもどうぞ

みうらさん、けんじょうさん、おぎわらさんと天王岩へ。

八王子で小雨に降られ、不安を抱えながら現地へ。

上の岩は雨の影響を受けてなかったですが、今日の目当ては5.8クラスのルートが集まる下の岩。

こちらは雨と湿気とでヌメヌメ状態なので、リードするにはちょっと危険と判断し、3本ほどトップロープを張って、ちいせみ、ヒトリシズカ、フタリシズカ、鼠小僧(いずれも5.8)で遊びました。

ぬめっていて手足のフリクションは全く信用できないので、微妙なバランスクライミングのよい練習になりました。フラットソールの性能に頼れず、足の置き方と力のかけ具合をきっちり考えなければならないという意味では、沢でのフェルト靴や登山靴でのクライミングに通じるものがあって、フリークライミングというよりは、本チャン系のよい練習になったと思います。

080721-01.jpg

<フタリシズカを登るけんじょうさん>

みうらさんとご一緒するのは久しぶりでしたが、とってもバランスがよくなっていることにビックリ。元バリバリのアルパインクライマーだったけんじょうさんも気合い十分で濡れて難度が上がっているルートを次々に越えていく姿はブランクを感じさせません。北岳バットレスを目標に頑張っているおぎわらさんも「ド根性の登り」を見せてくれました。

080721-02.jpg

<北岳バットレス四尾根が目標のおぎわらさん>

僕は昼食用のパンを冷蔵庫に置き忘れてしまいヒヤリハット。けんじょうさんにおにぎりを1個恵んでもらうことに・・猛省。

最後は天王岩のルート開拓に貢献された名取さんが来てたのでその登りを見学。年齢を感じさせない華麗な登りに脱帽・・・

皆がそれそれに自分なりの課題を得られた一日となりました。

         こちらもどうぞ

13:00頃からけんじょうさんとJ-wallへ。

今日はカチ系のホールドが連続するルートを中心に登ることが課題。

ボルダー壁でアップの後、奥壁3面で10c~10dのリード課題、トップロープ壁で11a~11bの課題を何本かこなした後、ボルダーをのんびり遊びながらクールダウン。成果はまずまずってところ。

けんじょうさんも明日の天王岩に向けてのよいアップになったみたいです。

       こちらもどうぞ

毎週土曜日は、4才の娘の習い事の送り迎えで相模原に行くので、10時過ぎからストマジで遊ぶ。

娘の習い事が終わる2時間半しかないので、10b~11a/4~5級を、3~4本連続して登り&休息、というサイクルで登りの、まさにサーキットトレーニング状態。途中からは土曜メンバで、同じ会社のMさん、Sさん、Tくんも登場。

レベルはなかなか上がらないけど、クライミングを再開したGW明けよりは、一旦パンプしてもずいぶん回復が早くなったという実感があるのがひとまずの救い。仕事もなかなか忙しいんだけど、この3連休は、仕事を忘れて登り込むことにしようかな。

 

       こちらもどうぞ

7/14(月): 5kmラン

  暑さで熱中症寸前・・・

7/15(火): 自転車10分/ジムトレ

  昨日の暑さに、閉口して今日は冷房の効いたジムで軟弱トレーニング。

7/16(水): ジムトレ/ポータブルロック

  ジムトレに加えて、昨日入れたポータブルロックを試登。

7/17(木): ポータブルロック30手 2セット

  中級の30手の課題をやる。足を柱のフットホールドに乗せても結構つらい。足を椅子などに投げ出して、負荷を増してやるのはとても無理・・・

7/18(金): ポータブルロック30手 3セット+上半身の筋トレ

       こちらもどうぞ

ボーナスで、2008年6月号のロクスノに出ていたポータブルロックを買ってみました。

先週末自宅で組み立て、本日、会社のジムに設置してみました。

ホールドは中級にしてますが、軽く遊んでみた範囲では結構良い感じです。

ストイックに指懸垂するよりは、良い感じ。

s-080715-01.jpg

(ちょっと作りが雑ですが、値段相応かな・・)

       こちらもどうぞ

「広沢寺の岩場を守る会」で色々とお世話になっている「川魚料理 ますや」さんの釣り堀で、息子とニジマス釣りをしてきました。

釣り堀は初めてでどんなもんかと思いましたが、言葉通り入れ食い状態であっという間に今晩のおかず分7匹が釣れました。息子も大喜びで「今度はコイを釣る!」とのこと。

近隣の他の釣り堀とは違って、入場料もかからず、貸し竿(1本100円)と釣ったニジマスの代金(1匹300円)のみなので、とっても良心的です。釣ったニジマスはワタをとってくれ、今晩の塩焼き用に塩を振ってくれました。

子供たちは正直なもので、普段焼き魚をあまり食べないのに今日はペロリと平らげていました。

これからもちょくちょく行かせていただきま~す。

 

080713-02.JPG

 <初めてのエサ付け>

080713-01.JPG

<釣れた!>

       こちらもどうぞ

午後から、純さん、けんじょうさんとJ-wallへ。

奥壁スラブの10b、垂壁11a, 10d、フェース10a、入口右の10a、ボルダーを少し。

壁に復帰して1ヶ月。少し感覚が戻ってきたのを実感した1日だった。

       こちらもどうぞ

会の仲間で三つ峠に行きました。メンバは、マタギさん、若さん、おおしまさんの4名。

7:45の集合のはずが、バイクの不調により、8:15着(涙)。

途中で、マタギさん、おおしまさんに追いつき、9:10岩場着、若さんに合流。

右フェースは混んでいたので、先行パーティが1パーティのみの、中央カンテに取り付く。

 

<中央カンテ>

マタギさん-おおしまさん、若さん-たけのうちの順で。マタギ-おおしまペアは、おおしまさんのオールリード。若-たけペアは、たけのうち/若さんのオーダでツルベ。

1P目(たけのうち)(II~III) 久々の外岩でドキドキはするものの、実際には楽勝

2P目(わか)(III) 左上ランペ。ブランクがあってもこの辺くらいまでは問題ないレベル。でもロープワークは一瞬考えてしまうんだよね・・

 

080705-01.jpg

<2P目のランペ>

3P目(たけのうち)(IV+) 胸を突かれる核心のクラック。体がジャミングを完全に忘れており、決まらなくて(正確には、濡れていたこともあって怖くて決められない・・)苦労する。

4P目(わか)(IV) ホレボレするほどのきれいなコーナークラックから、頭上のハングをカンテ側に回り込む。カンテ側への回り込みの1手が難しいだけで、うっひょ~と思わず声の出る極楽ピッチ。

080705-02.jpg

<最終ピッチ:クラックからカンテへ抜けるマタギさん>

 

食事後は右フェースへ

一般中央(わか)

セカンドで楽勝と思いきや、最初の数手で意外に手こずる。

クーロワール(たけのうち/わか)

たけのうちのリードで行くが、クーロワールの核心部は濡れていて、今の自分には行けそうにないので、いったんピッチを切って、わかさんに交代。わかさんもヌメヌメにかなり手こずるものの、根性で抜けていく実力はさすが。フォローで登ってもかなりドキドキ。リードは次の課題に・・

久々の三つ峠でいい汗かきました。

       こちらもどうぞ

プロフィール

  • 神奈川県・広沢寺の岩場から約10分の所に住む、関西系O型39歳。
  • バリエーションを志し、相模ACの門を叩く。1男1女パパで家族サービスとの両立が目下の悩み。

2014年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

携帯用サイト

携帯からもアクセスできます!
QRコード