雑記の最近のブログ記事

およそ2年前の2007年1月、八ヶ岳阿弥陀岳登攀中に靴紐の締めすぎによる血行不良で凍傷を患いました。

 下山後、すぐに温泉で凍った指を解凍し、翌日は白髭橋病院の金田先生に受診、できる限りのことをしたのですが、夏頃まで足指の感覚が無い状態が続きました。

いまだに違和感は残っており、一番ひどかった両足親指の二本は、いまだに冷えると痛みが走ることがあります。最近急に寒くなったので、気休めにヒルドイドという薬を塗っています。

このヒルドイド、血行を良くする作用があり凍傷予防にも役立つので、以前から愛用しています。数年前まであった「14g入りチューブ」がどうやら廃番になっちゃったようで、最近は20gが最低量ですね。(多くても値段高くなるし、多くても使い切れないんだよね~)近所のドラッグストアで買えるほどポピュラーです。

081124-01.jpg
<2年前に賞味期限切れてますが、まだまだ現役す> 

今週末から2年ぶりに冬の八ヶ岳に入ります。

指先が冷えると痛むので、今回秘密兵器として靴下用カイロを試してみようかと思っています。もし良さげであれば、後日レポートします。

       こちらもどうぞ

この三連休は、年内唯一のオフ。これ以降は予定がびっしりなのだ。

なので、朝はインフルエンザの予防接種に行き、昼間は年越しの大掃除第一弾。夕方は、冬山&家族スキーに向けて、車のタイヤをスタッドレスに交換。

このところ、腹筋&背筋のトレーニングができていないので久々に腰痛が再発しそうな気配。慌てて、腹筋・背筋を始める。

という、ヒジョーにわかりやすい場当たりライフを送っています。

       こちらもどうぞ

数々のエクストリームなスポーツにも挑戦している子供達(自称・子供も含む)に大人気のガチャピンが、なんと、ヒマラヤ・ヤラピーク(5,520メートル)の登頂に成功です。ソフトバンクモバイルのCMでの白戸家のとぼけたお兄ちゃん"予想GUY"のダンテ君も一緒です。

081120-02.jpg

ヤラピークはヒマラヤ入門ルートとは言われていますが、すごい!

三つ峠に登ったときもすごいとおもいましたが、ガチャピン、恐竜の赤ちゃんなのに、かなりのアスリートすね。

081120-01.jpg

これからも、ガンバ!

       こちらもどうぞ

4歳になる娘のあいりを、海老名の室内壁でデビューさせちゃいました。

え、海老名にジムってあったっけ?

 

そうなんです。ジムではないんですが・・・

 

ファンタジーキッズリゾートという室内の遊び場に行ってきました。

本当は東京ディズニーリゾートに行くはずだったんですが、あいにくの雨予報だったので・・・

 

ここの壁は片山右京さんがプロデュースしています。

まず、あいりはは80度くらいのスラブ壁からチャレンジです。

081116-01.jpg

 

一応ルーフもあります。

081116-02.jpg

 

クライミングシューズの代わりにスクール上履きを履かされます。

あいりはハイステップで重心移動の練習。左足を上手に切ってます。

081116-03.jpg

と、クライミングを堪能したところで・・・

 

ここは基本、遊び場なんで、

他の遊具に目移り。

 

ふわふわ滑り台。

 

081116-04.jpg

 

ゆうきがあいりの面倒を見てくれるので、親はとてもラクです。

081116-05.jpg

 

疲れた親達のための寝椅子。パパママ、ガンバ!

081116-06.jpg

 

好きなドレスを着て写真を撮れるスペースもあります。

081116-07.jpg

 

結局、子供達がヘロヘロになるまで、5時間くらい遊んできました。

子供達に勝手に遊んでくれたので、ボクは某誌の原稿書きに専念できました。

       こちらもどうぞ

先日谷川で起きた遭難事故の事故調査委員会に出席しました。
事故報告書の作成に向けての、メンバの登攀経歴、装備、各ポイントでの行動判断の根拠や意識などについての意見交換が議論の中心。

この日の議論では、ルート選定、撤退時間の設定、撤退方法の3つで、(結果として)判断を間違えてしまったのかなと感じました。

自分も悩んでいて、まだまだ満足出来ないポイントの一つとして、「登攀における『安全の確保』と『スピード』という相反する項目を一つの山行のなかでいかにバランスさせるか。判断基準をどこに置くか。」があります。

安全を過度に重視する余り、登攀時間が長引けば危険。でも一方では、時間がもったいないからと言って、支点とばしまくって思いっきりランナウトするのも危険だし。安全に帰還するためには、もちろんこれらは両立させなければならないんだけど、両立させるためには3つの選択肢があるのかなと考えてます。

(1)安全マージンを増やす:確実に登れるグレードを上げ、ルートファインディング能力を高める。
(2)スピードのマージンを増やす:登攀スピードを上げ、ビレイ点での無駄な動きをなくす。
(3)両立できなくなりそうな時点で撤退する。

僕自身、まだアルパインクライミングの入り口に立ったばかりで、山行のたびに反省ばかり。
1つ課題が解決すれば、2つ新しい課題が出来てしまう状態。
いつになれば、自分が納得できるクライミングが出来るようになるのかなぁ。
まぁ、あと25年あるし、ゆっくり考えよっかね。

       こちらもどうぞ

今週は月曜からずっと風邪。

月曜日は、発熱で寒け、のちのど激痛、会社休み
火曜日は、のどの痛み、のち鼻水、午後出社
水曜日は、小康状態、例会のため定時上がり
木曜日は、鼻水、のち咳、身体がだるくて定時上がり
金曜日は、ひどい咳、のちひどい鼻水、娘もダウン、会社休み

と、今週は、♪ちゅらちゅらちゅら、ちゅらちゅらちゅらら~、ロシア民謡さながらの一週間でした。

普段はめったなことで風邪引かないのに、今回は風邪の症状を総ナメ、5冠王です。
身体に力が入らない・・・来週はみとさん&こうきくんとの親子コラボ山行なのに、とほほ~。

でも、ここで身体に一気に免疫をつけて、この冬、特に週末(笑)は乗り切ろう!

       こちらもどうぞ

毎月第4水曜日は、相模ACの第2例会の日。

今日は「搬出」の勉強会と、10/11~12に起きた谷川・2ルンゼの遭難経緯報告の2つがテーマ。

搬出の勉強会は、実は久しぶりで、だいぶん忘れてしまっていることに愕然としました。搬出などの普段使わない(方が良い)「防御面」の技術は、クライミング技術自体のような「攻撃面」の技術とは異なり、定期的な訓練が必要だと痛感しました。

谷川・2ルンゼの方は、僕も留守宅(在京)本部として、遭難対策の手伝いをさせてもらいました。

2ルンゼは、深く切れ込んだルンゼがチョーかっこ良く、実は僕も狙っていたのでした。なので、ブログや「日本登山体系」、絶版になった「谷川岳の岩場」などで、下調べをしてたところだったので、計画書が出たときは、「先を越された~」って感じでした。もともと谷川・一ノ倉沢でもあまり登られていないルートで、情報も少なめだったので、会の仲間がどんな登攀をするのか、とっても気になってました。

結果としては、ルートは完登したものの、気象条件の悪化のため懸垂下降を決断、しかし、スタックしたロープが回収不能になり、行動不能のためテラスでのビバーク、さらに翌日も雨だったため進退窮まって、救助要請という残念な結果になってしまいました。ただ、ケガもなく無事に下山できたことが何よりも良かったです。

昨日の報告会では、リーダーと関係者からの経過報告と、リーダーへの事実関係の確認が中心でした。詳細は割愛しますが、支点を確実に取っていたことで、当初の計画より登攀時間がかかりすぎたことから、もう少し早めに撤退の判断をすべきだったのではという意見が多かったです。

今回に限らず、遭難時の反省会でいつも感じるのですが、遭難した当事者をいかに攻撃せずに、ニュートラルな立場で危険行為のみを純粋に抽出・反省し、組織の糧とするか・・とても難しいです。

今回の報告書を読みながら、もし仮に自分が同じ日に同ルートに登っていた場合、自分だったらそれぞれの局面でどのような行動をし、いかに判断したか・・・、色々考えさせられました。

今回は、幸いにもリーダの携帯がNTTドコモだったため、パーティと携帯メールでのやりとりが可能だった(メンバのAUは圏外でした)ので迅速な救助体制に移ることができて非常にラッキーでした。

在京(留守宅)本部を担った立場としては、パーティのリーダにメールで細かな質問するも、なかなかこちらの意図通りの答えを返してもらえなかったりと、机上のお勉強どおりにはいかない部分も多くて良い経験をさせてもらいました。

僕も来年は2ルンゼにチャレンジ!パートナー募集しまっす。

       こちらもどうぞ

長男の小学校のクラスメイトのお父さんが帰宅直前、自宅の目の前でバイクにはねられて亡くなった。飲み会の帰り、タクシーを降車して、道のすぐ反対側にある自宅に帰るために道路を横断した際の事故らしい。

中学校の先生をされていて、地区のバスケットボールの顧問をするなど地域の活動にも積極的に取り組んでいた方だった。ご家族のことを考えるといたたまれない。

今晩、家族でお通夜に行ってきたが、斎場には数え切れないほどの中学生と地域のバスケットボールの小学生などでごった返しており、斎場だけでなく駐車場に入るための車で国道246号まで大渋滞、近隣の路地は完全に交通麻痺状態。結局僕は車を駐車できず、妻と子供だけが1時間以上待った末のお焼香となった。

それだけ慕われていた人だったのだろう。

息子さんは号泣していたという話を、長男から聞いて、自分を振り返らざるを得なくなった。
クライミングでは、常に死の危険と直面しているので、自分としては危険には最大限のアンテナを張って登っているつもり。だが、でも万が一の際に自分の家族はどうなるんだろう、子供の手がまだ離れていない今、親としての責任をどう果たしていけば良いのか等々・・・

多分正解は出ないと思うけど、深く考えさせられた出来事だった。

       こちらもどうぞ

タバコをやめて今日で6年になりました。

禁煙直後は、頭が全く回転しなくて、とても仕事にならず、思い切って仕事を休んで子供達とディズニーランドへ行きました。

禁煙して1~2年の間は、ちょくちょく吸いたくなることもありましたが、いまでは逆に匂いが全くダメになってしまったので、もう一生タバコをすうことはないでしょう。

実は、この日は相模ACに入会した日でもあります。

20代~30代前半は絵に描いたようなモーレツ企業戦士で、ピークの2年間は1日20時間労働が続きました。家族とはこの前いつ会ったっけかな?という状態。

当時は、健康には全く不安がなかったので、精神的・体力的には問題なかったのですが、ふと、そんな生活を続ける自分に疑問を持つようになって、しばらく休んでいた山に登ろうと。

選んだのは八ヶ岳の縦走。テントを背負って、夏沢峠〜硫黄、一旦本沢温泉に下り、登り返して、横岳~赤岳~真教寺尾根を辿るコース。

1泊ならまぁ余裕の行程のはず・・・が、喫煙で持久力が落ちていたせいか、赤岳への登りはまさに牛歩状態。5~10分登ってはタバコを1本吸いながら、息も絶え絶えになんとか美しヶ森まで帰り着いたというていたらく。あまりのヘタレぶりに、楽観的な関西系O型人間の僕も、さすがに凹みました。

これほど情けない山行は後にも先にもなく、これでタバコとサヨナラする決心をし、さらにもっと技術を高めたくて相模ACの門を叩きました。

子供も小さく、会社での期待される役割も大きくなってきているので、精力的にバリバリ登攀活動、というわけにはいかず、不良クライマー化していますが、自分のペースでこれからも続けて行ければ良いかなと思ってます。

       こちらもどうぞ

相模ACの例会。毎月第2例会は勉強会の日。
今月はKYをやりました。KYといってもコッチのKYではなく、僕のような肉体労働系研究者には古くからなじみの深い「元祖KY」つまり危険予知のこと。

さわどん守さんが講師になって自らの経験を交えながらの、ヒヤリハットの振り返りなどとっても濃~い学習会になりました。

例会後は、いつもの中華料理屋「吉好亭(きこうてい)」で2次会。

この店の特徴としては、週替わりで半額になるメニューが6品ぐらいあって、それを1品か2品ずつ頼むのが、いつものパターン。
飲み物の値段の付き方がナゾ。一応値段(定価)が書いてあるけど、その値段が線で消してあって値引きした金額になってる。でもいつも割引価格。だったら割引価格を最初から書いておけばいいじゃん。と思うのは僕だけ?

そういう感じで、たらふく飲んで食っても一人2000円前後でおさまるので、何かとお金のかかる山ヤさんには、ウレシイお店です。

でも今回は紹興酒を飲みすぎましたね。7人で5~6本空けたような気がする(酔っぱらっていたから覚えてないけど・・)

       こちらもどうぞ

今日は保育園の引き渡し訓練で会社は16時上がり。今日はカミさんは残業で帰りが遅いので、子供達を早々に寝かせて、ワクワクしながら今週末の谷川岳クライミングの準備中。

一番乗りで岩に取り付きたいので、どのルートに行くかはナイショですが、脆いところを考えているので、連日の豪雨の影響が少し心配です。

一ノ倉沢出合駐車場で、湘南ナンバーの銀ヴィッツを見つけたら声かけてください!

       こちらもどうぞ

自治会の防災訓練&その準備打ち合わせ、息子の夏休みの宿題の追い込み、総務省関連プロジェクトのプレゼン資料作り・・という悲しい週末。

あーぁ、と思っていたら、朝9時頃、今度の谷川登攀のパートナー、おーしまさんから連絡が入る。今日計画していた黄連谷遡行&偵察が中止になったので、JWで遊ばない?との悪の誘い。

忙しいので、もちろん断ったのに、3時間後にはJWにいました。

あーなんたる意志薄弱さ・・・

2時間ちょっとで、奥壁の5.10台後半のカブリ、垂壁、スラブを1本ずつやっただけで、あとはおーしまさんのビレイだったので、ちょっと欲求不満気味だけど、2週間前の捻挫で足がこんな↓なので今はガマンガマン・・・

080830-01.JPG

 

今週は仕事を結構頑張ったので、今日はごほうびとしてよなよなエールで晩酌。やっぱりエールビールはいい香りが良くてうまいねぇ・・・

 080830-02.jpg

ビールの話と言えば、10年前に国際会議での発表でミュンヘンに行ったのですが、これは天国でしたねー。昼からにビール飲んで、併設の展示会のブースでもヴァイスビアが水代わりに出されていたので、夕方からの僕の講演の時には聴衆の皆さん、ほとんど酔っぱらいでした。まぁ講演する側も軽く飲んでたんですがね・・・。2週間の出張中に20L以上は飲みました。あー、またこんな出張ないかなぁ。

 

さぁて、これから小5のゆうきの夏休み宿題の追い込み、まずは読書感想文の添削からかな。

       こちらもどうぞ

今日は、所属する相模アルパインクラブの例会で応急手当の勉強会。止血、骨折・捻挫・脱臼の手当、やけどの手当、一酸化炭素中毒の防止法など。

特にこれからの時期、岩場ではスズメバチが元気になってきます。会員が自分が危険生物(スズメバチやツツガムシなど)の体験談を聞いていると、ポイズンリムーバや副腎皮質ホルモン(ステロイド)の軟膏は必携品だと納得しました・・・

今回、若手新人が2名入会してくれたので、例会後には、いつもの中華料理屋で歓迎会。うちの会は平均年齢が高めなので、若い方が入ってくれると元気が出ますね。早くパートナーになってくれるといいなぁ・・

       こちらもどうぞ

今日はカミさんのライブが厚木のライブハウスDayTripでありました。

カミさんは高校生以来、20数年間ドラムを叩いてますが、20年も続けていると上達が遅くてもまぁまぁ上手くなるもので、今日も安心して聞くことができました。

080824-01.jpg

 

久々のドシャ降りのなか、娘の保育園の友達&ママ友、そして僕の会社の女性が来てくれました。いやー感謝感謝です。娘の友達たちは爆音のなかノリノリで踊ってました。(ライブハウスで4才の女の子たちが踊っている光景はちょっと異様なところもありましたが・・・)

080824-02.jpg

 

僕は完全にビデオ係でサポートに徹していました。自分が遊びに送り出してもらうためには、カミさんにも十分に遊んでもらう必要があるので、ライブ本番や日常の練習のサポートは、自分の山以上に大切にするようにしてます。

カミさんの趣味はバンド活動、僕は山で、ブランクもあるもののお互いに20年以上続けてます。これからも趣向は違うものの、互いを尊重しながら思いっきり遊び続けたいですね。

       こちらもどうぞ

待ちに待った夏休み!

今日は札幌で1日フリーなので、札幌駅からのバス往復と日帰り入浴がセットになった割引チケットを購入して、定山渓で遊んでしてきました。

 

温泉街を抜けて二見吊り橋へ。ここから見た通称カッパ淵。カッパがいるという伝説が・・

落ちたらカッパに連れて行かれそうで、左岸をへつるのはちょっと難しいかなぁ。

080808-01.jpg

 

でも反射的に巻いて淵まで降りてしまいました・・

080808-02.jpg

 

反射的行動が続きますが、定山渓の裏山の朝日岳にハイキングに行ってしまいました。

「熊出没注意」の看板、おみやげ屋さんではよく見ますが、リアルなのは初めて。やっぱりホンマもんは違います。道中至る所に立ってて、ちょっとビビリましたが、登りたい衝動を抑えられず、さっさと歩いてきました。

【コースタイム】 岩戸公園登山口(14:50) ~ 山頂 (15:25-15:30) ~ 岩戸公園登山口(16:00)

080808-03.jpg

 

下の写真ではちょっとわかりませんが、関東とはずいぶん植生がちがってます。フキやイタドリが、えらく巨大(4倍くらい!)なのと、白樺の白さが印象的でした。トノサマバッタやカマドウマ、カミキリムシ、コオロギなど、関東ではいつの間にか余り見なくなってしまった昆虫もたくさんいました。

080808-04.jpg

 

あっという間に山頂、記念撮影。おいおい、何だよそのカッコはよー、とのツッコミ必須ですが・・・

(仕事用の革靴は底がツルツルなので、結構すべって怖かったです。)

080808-05.jpg

 

下山後は、一番古い温泉旅館である「鹿の湯」で汗を流しました。豊平川の流れを見ながらの半露天風呂が特によかったです。

080808-06.jpg

080808-07.jpg

 

最後に日本最古の水力発電所がある「白糸の滝」で涼んで来ました。いや~冷やっこいす。

080808-08.jpg

近場でしたがリフレッシュできました。  明日の飛行機で帰京の予定で~す。

       こちらもどうぞ

山とは全然関係ないんだけど、ブログ(MovableType)のコメント機能の受付を再開したとたんに、100通以上のコメントスパム(迷惑コメント)がやってきました。以前のブログでは、コメントスパム対策をしていなかったため、サーバ会社から厳重注意を受けた(僕のセイじゃないんだけどぉ・・)ので、今回はマジメに

MT-Keystrokes

というプラグインを入れて対策を施してみた。

通常は、コメント入力画面の「投稿」ボタンが押されて初めてコメントが投稿されるのですが、コメントスパムはこのような手順を踏まずにコメント投稿用のCGI(プラグラム)に直接アクセスしてコメントを入れます。
このプラグインでは、その特性を利用して(人手によって)「投稿」ボタンが押された時だけコメントを受け入れるという仕掛けを作れます。

導入はチョー簡単で、会社の昼休みの10分ほどで完了。具体的な対策の詳細は上記本家のサイトか下記を参照。

WingMemo: コメントスパム対策プラグイン

これで、しばらく様子を見てみよう。

       こちらもどうぞ

仕事で招待講演の依頼をいただいたので、来週から1週間北海道に出張してきます。

講演は英語ですが、英語はからっきしダメダメなので今週末はみっちり練習しないと・・・(涙)。

仕事のあと1日休みを取ってどこかに行こうと思ってます。おすすめの場所(山とか温泉とか・・)があれば教えて~。

       こちらもどうぞ

今日は僕が所属する相模アルパインクラブ(SAC)の7月の第2例会。マタギさん講師でアルパインクライミングの勉強会。前回の例会に見学に来てくれた2人のうち1人が入会してくれ、今回新たに見学に来てくれた方も入会してくれそうです。ここのところ見学に来てくれる方が増えたので嬉しい限りです。

例会後の飲み会では守さん、いとうさん、ふじたさんと相模大野のガクさんへ。僕以外の3人は先週の3連休に北岳バットレス四尾根に行ったばかりのメンツで、自然にザイルパートナーとの絆の話題で盛り上がり、夜は更けていった。

       こちらもどうぞ

「広沢寺の岩場を守る会」で色々とお世話になっている「川魚料理 ますや」さんの釣り堀で、息子とニジマス釣りをしてきました。

釣り堀は初めてでどんなもんかと思いましたが、言葉通り入れ食い状態であっという間に今晩のおかず分7匹が釣れました。息子も大喜びで「今度はコイを釣る!」とのこと。

近隣の他の釣り堀とは違って、入場料もかからず、貸し竿(1本100円)と釣ったニジマスの代金(1匹300円)のみなので、とっても良心的です。釣ったニジマスはワタをとってくれ、今晩の塩焼き用に塩を振ってくれました。

子供たちは正直なもので、普段焼き魚をあまり食べないのに今日はペロリと平らげていました。

これからもちょくちょく行かせていただきま~す。

 

080713-02.JPG

 <初めてのエサ付け>

080713-01.JPG

<釣れた!>

       こちらもどうぞ

山岳会の忘年会で相模大野駅前のいつもの店ガクさんへ。連日連夜の忘年会でかなりグロッキー気味でしたが、ここは山の飲み会、楽しい仲間と飲む酒は別腹ですね。ついつい飲み過ぎるんですが、残らないのは何故だろうか・・・
この冬の山行計画が全部決まるくらい、山の話をしておなかイッパイで帰宅。

       こちらもどうぞ

プロフィール

  • 神奈川県・広沢寺の岩場から約10分の所に住む、関西系O型39歳。
  • バリエーションを志し、相模ACの門を叩く。1男1女パパで家族サービスとの両立が目下の悩み。

2014年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

携帯用サイト

携帯からもアクセスできます!
QRコード

最近のコメント

スポンサー