2008年8月 4日アーカイブ

山とは全然関係ないんだけど、ブログ(MovableType)のコメント機能の受付を再開したとたんに、100通以上のコメントスパム(迷惑コメント)がやってきました。以前のブログでは、コメントスパム対策をしていなかったため、サーバ会社から厳重注意を受けた(僕のセイじゃないんだけどぉ・・)ので、今回はマジメに

MT-Keystrokes

というプラグインを入れて対策を施してみた。

通常は、コメント入力画面の「投稿」ボタンが押されて初めてコメントが投稿されるのですが、コメントスパムはこのような手順を踏まずにコメント投稿用のCGI(プラグラム)に直接アクセスしてコメントを入れます。
このプラグインでは、その特性を利用して(人手によって)「投稿」ボタンが押された時だけコメントを受け入れるという仕掛けを作れます。

導入はチョー簡単で、会社の昼休みの10分ほどで完了。具体的な対策の詳細は上記本家のサイトか下記を参照。

WingMemo: コメントスパム対策プラグイン

これで、しばらく様子を見てみよう。

       こちらもどうぞ