山での楽しみと言えばテントでの宴会ですが、僕は完全にビール党。合宿にはビア樽を担いでいきます。
今日は発泡酒の話題。今年に入っておいしい発泡酒が出てきましたよ。「金色系発泡酒」と勝手に呼んでいます。テン場でもよく見るようになってきました。缶が金色なだけでおいしい気分にもなるから不思議ですよね。
● キリン 円熟
公式 HPに「このコクを出せるまでに11年かかりました。」と書いてあるとおり、味わい深いコクがあります。第3のビールも、このくらい深みがあれば良いんですが、発泡酒で11年もかかるんだったら、その他の雑酒では何年かかるのかな・・・
● アサヒ 贅沢日和 (2006年11月7日発売)
今年アサヒから出た「プライムタイム」と「贅沢日和」は、個人的には「スーパードライ」以来の出来映えだと思っています。そもそも金色系発泡酒は、アサヒが「本生ゴールド」で開拓した分野だと思うのですが、ビール事業の立て直しを図っているうちに出遅れてしまったのでしょうが、このラインナップなら出遅れも納得できます。本生ゴールドに比べてさらに芳醇感がアップしており、なおかつとても飲みやすくなってます。
● サッポロ 雫 (2006年5月17日発売)
ラベルの金色感はイマイチですが味は金色系を狙ってます。「雫」というわかりにくいネーミングで損している気がしますが、味は苦みとフルーティさが混在している感じ。
どれもこれまでの発泡酒と比べると格段に美味しく、目指しているところは近いのですが、「円熟」がコク感に軸足を置いているのに対し、「贅沢日和」はまろやかすっきり感がウリなのでしょう。「雫」は総合的なプレミアム感を大切にしているといったところでしょうか。
サントリーも「プレミアムモルツ」に続いて、発泡酒でも頑張ってくれることを期待していまーす。
(10/17に発売になった「あじわい冬生」がもしかしたら金色系に当たるのかもしれませんが、「冬季限定」に逃げているところに本気度が感じられないです。味もいまいち。)
コストメリットで急速に売上を伸ばしている第3のビール、逆にシェアを落としながらも「プレミアムモルツ」や「プライムタイム」など高級感と味のバラエティを増やして利益率確保の戦略をとるビールの狭間にあって、発泡酒は今後どうなっていくのかと心配していましたが、これら金色系発泡酒が出揃ったことで「この値段にしては美味しいよね」というコストパフォーマンス感を強める方向で進むのでしょうか。個人的には大歓迎です。これらの発泡酒、それぞれの味からメーカーの「想い」が伝わってくるので飲んでいて気持ちが良いですね。
hermes discount outlet 金色系発泡酒へのコメント投稿 : くらくらクライミングシアター mobile ver.
authentic hermes outlet store http://katiereaddesign.com/images/authentic-hermes-outlet-shop-fall-2011-milan-style-week.asp
mbt shoes knee pain 金色系発泡酒へのコメント投稿 : くらくらクライミングシアター mobile ver.
MBT Baridi Red Women Shoes http://www.biomimicrychicago.org/mbt-baridi-red-women-shoesmbt-baridi-shoes-shopping-p-2.html