たけちゃん: 2008年8月アーカイブ

自治会の防災訓練&その準備打ち合わせ、息子の夏休みの宿題の追い込み、総務省関連プロジェクトのプレゼン資料作り・・という悲しい週末。

あーぁ、と思っていたら、朝9時頃、今度の谷川登攀のパートナー、おーしまさんから連絡が入る。今日計画していた黄連谷遡行&偵察が中止になったので、JWで遊ばない?との悪の誘い。

忙しいので、もちろん断ったのに、3時間後にはJWにいました。

あーなんたる意志薄弱さ・・・

2時間ちょっとで、奥壁の5.10台後半のカブリ、垂壁、スラブを1本ずつやっただけで、あとはおーしまさんのビレイだったので、ちょっと欲求不満気味だけど、2週間前の捻挫で足がこんな↓なので今はガマンガマン・・・

080830-01.JPG

 

今週は仕事を結構頑張ったので、今日はごほうびとしてよなよなエールで晩酌。やっぱりエールビールはいい香りが良くてうまいねぇ・・・

 080830-02.jpg

ビールの話と言えば、10年前に国際会議での発表でミュンヘンに行ったのですが、これは天国でしたねー。昼からにビール飲んで、併設の展示会のブースでもヴァイスビアが水代わりに出されていたので、夕方からの僕の講演の時には聴衆の皆さん、ほとんど酔っぱらいでした。まぁ講演する側も軽く飲んでたんですがね・・・。2週間の出張中に20L以上は飲みました。あー、またこんな出張ないかなぁ。

 

さぁて、これから小5のゆうきの夏休み宿題の追い込み、まずは読書感想文の添削からかな。

       こちらもどうぞ

今日は、所属する相模アルパインクラブの例会で応急手当の勉強会。止血、骨折・捻挫・脱臼の手当、やけどの手当、一酸化炭素中毒の防止法など。

特にこれからの時期、岩場ではスズメバチが元気になってきます。会員が自分が危険生物(スズメバチやツツガムシなど)の体験談を聞いていると、ポイズンリムーバや副腎皮質ホルモン(ステロイド)の軟膏は必携品だと納得しました・・・

今回、若手新人が2名入会してくれたので、例会後には、いつもの中華料理屋で歓迎会。うちの会は平均年齢が高めなので、若い方が入ってくれると元気が出ますね。早くパートナーになってくれるといいなぁ・・

       こちらもどうぞ

今晩は、某企業の元社長とお食事。社長当時は、経済新聞で名前が出ない日の方が少なかったくらいのビッグネームな方。その後も、同社の会長、相談役を歴任されてきました。なぜそんな超VIPな方とお食事する機会があるかというと、ひょんな縁で、その方のご家族の縁談をまとめたから。

昨年の結婚式以来、「いやー若い人の話を聞きたいんだよね」とか、まぁテキトーな理由で、数ヶ月に一度、庶民では到底行けないところに連れて行ってもらえます。

前回は六本木ヒルズ51Fのヒルズクラブに連れてってもらいましたが、今日は港区の某会員制クラブ内にあるレストラン。

080825-01.jpg

<中はこんな感じ>

 

このレストランのシェフは、洞爺湖サミットの料理を担当したとのことで、そこで出された料理からチョイスしたスペシャルコースがあり、それをいただきました。(G8でどんな料理が出たかはこちら。)

「ブッシュ大統領の誕生日メニュー」ゆかりの前菜から始まり、「G8ワーキングランチ」「G8+EU社交ディナー」「G8+アウトリーチ・ワーキングメニュー」などからチョイスした北海道地場の食材をふんだんに使った贅沢なメニューでどれも優劣つけがたいのですが、一つ選ぶなら「オホーツク産毛ガニのビスク(スープ)」でした。うまみのたっぷり詰まった濃厚なスープで、もう何ともコメントのしようがありません・・ メインディッシュは「北海道産牛ロース肉の網焼き」「白糠産乳呑み子羊のロースト」のどちらか。思わず、「両方お願いします」と真顔で言ってしまいそうになりました・・・

080825-02.JPG

<洞爺湖サミット スペシャルメニューです>

 

ワインはサミットで出されたもののうちシャトーグリエを飲みました。ワイン通では無いのでウンチクはできませんが、一口飲めばシロウトでも良いワインだということはわかります。

バブル期に、銀座のクラブでバーテンをしていた際にも、大企業の社長や役員さん達とお話しする機会が多かったのですが、このクラスの方々は物事を見る視点が独特なので、話をしていて非常に刺激的です。

チョーやばそうな経済裏話(コワ~)なども交えながら話は盛り上がり、あっという間の2時間でした。

おみやげには希少なスイスワインと、ガンメルダンスク、ウンダーベルクをいただいて帰りました。

次回は丸の内の会員制レストランに連れて行ってもらえることになりました。今から楽しみ~!

       こちらもどうぞ

今日はカミさんのライブが厚木のライブハウスDayTripでありました。

カミさんは高校生以来、20数年間ドラムを叩いてますが、20年も続けていると上達が遅くてもまぁまぁ上手くなるもので、今日も安心して聞くことができました。

080824-01.jpg

 

久々のドシャ降りのなか、娘の保育園の友達&ママ友、そして僕の会社の女性が来てくれました。いやー感謝感謝です。娘の友達たちは爆音のなかノリノリで踊ってました。(ライブハウスで4才の女の子たちが踊っている光景はちょっと異様なところもありましたが・・・)

080824-02.jpg

 

僕は完全にビデオ係でサポートに徹していました。自分が遊びに送り出してもらうためには、カミさんにも十分に遊んでもらう必要があるので、ライブ本番や日常の練習のサポートは、自分の山以上に大切にするようにしてます。

カミさんの趣味はバンド活動、僕は山で、ブランクもあるもののお互いに20年以上続けてます。これからも趣向は違うものの、互いを尊重しながら思いっきり遊び続けたいですね。

       こちらもどうぞ

080816-01.jpg

全般的におもしろかったけど、特に興味深かったのは以下の記事

・ウェストンはどこを歩いたのか

 ウェストンが辿ったルートを検証するという目的での、横尾谷右俣~大喰岳の遡行記録。僕は、花を楽しんだり、日本史を辿ったりしながら登るのは素養が無くて苦手なんですが、ウェストンの記述を緻密に分析しながらの記録は、そんな僕でもとっても興味深かったです。

・備忘録―語り残しておきたいことども(9)川村晴一

  僕が山を始めた1985年頃に8000m峰の無酸素登頂で一世を風靡されてたのですが・・・登攀からは遠ざかってたんですね、知りませんでした。厳しい高峰登攀を成功させてきた人だけあって、一つ一つが心に響きました。

 

以下、東京新聞Webからの目次の引用が続きます。

       こちらもどうぞ

お盆休み明けから、12時間ぶっ続けの打ち合わせやら、昨晩の落雷停電の職場での後始末(研究所勤務なので装置が止まると大騒ぎです)やらで寝る暇がなくてストレスたまる~っ、てなわけで、今晩はストマジに遊びに行こうかと。

捻挫はどうなの?って、ツッコミ入れられそうだけど、テーピングでガチガチに固めて、装具着けて行きました~。アルパイン用のゆるゆるシューズなら装具を装着した、ぶっとい足でも靴が履けることは今朝確認済みー。

080823-01.jpg

<灰色のものが装具、左右にプレートが入っているので足首がとてもラクです>

 

オートビレイの11aを中心に取り付きましたが、しばらく間を空けたこともあって、かなり(というか相当)苦戦・・・。捻挫した足の痛みも気になってハイステップや微妙な立ち込みが厳しかったですが、閉店までの2時間半頑張ってみました。

 9月の3連休にはアルパインクライミングに行きます。きっちりとコンディショニングしなきゃね・・・

       こちらもどうぞ

白馬大雪渓でまたもや大きな土砂崩れが起きて、行方不明の方が出ているようです。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008082002000149.html

http://www.jiji.com/jc/p?id=20080819194744-7134391&n=1

このエリアは近年は崩壊が激しく、先週縦走したときも白馬鑓や杓子付近のガレ沢が崩落して岩雪崩が起きているのを何度か見ました。

白馬岳付近では、事故のほとんどが大雪渓、それも落石で起きています。2008/8/10の落石死亡事故も雪渓上ではなかったですが同ルートです。

地形的に落石の巣のような大雪渓を登る人が多いのはどうしてでしょうかね。まぁ涼しいし短時間でピークに立てるのはよくわかりますが・・・

沢登りをする人は谷筋の危険性は十分認識していると思いますが、トレッキング主体の方にとっては、岩場のように明らかに危険が露出しておらず、「危険を認識しにくい」という危険を孕んでいるので、白馬大雪渓のようなルートはライト感覚で安易にとりつくべきでは無いと思うのですが・・・

とにかく、行方不明の方が無事であることをお祈りしています。

       こちらもどうぞ

昨日の様子では、コースタームの倍かかる計算。猿倉までのコースタイムが3時間(小屋の人は4時間はかかると言っていたが)なので、12時に着くためには6時間前の6:00には 出発しなければならない。 4:00起床。朝食はラーメンの予定だったが、ご飯が余ったので、またもやお茶漬け・・・

5:30には準備はできたが、足湯につからせてから出発(6:05)。

080813-01.jpg

<鑓温泉の足湯>

 

出発してから4時間はまたしても牛歩・・このままでは間に合わない。

息子も半べそで景色を楽しむ余裕もなさそうでちょっとかわいそう・・・

<大手原にて>

行程の2/3ほどきた中山沢を横切るあたりで1時間弱の特大昼食休憩。昼食は災害用非常食として家にストックしてあった賞味期限きれの「保存用即席乾燥餅(きなこ餅)」のはずでしたが、水で戻らず、やむなくクリームサンドで代用。(期限が切れると水を吸いにくくなるのかな・・)

 

休憩後、息子の歩くスピードを早くするターボ作戦開始。

十分に足を回復させた上で、「実はさぁ、速いペースでリズミカルに歩くと痛いのが直るよ」と話し、実践させると予想以上に効果があり、「ほんとだー!すごい不思議!」。自己暗示の効果も手伝って、今までの牛歩がウソのようにスイスイ(というか走るに近いスペードで)下りていく。結局行程の前半2/3で4時間かかったのが、後半の1/3では40分程度で下ってしまった。11:10猿倉着。

ビールとジュースで乾杯し、バスを待つ。

 

帰りはバスを途中下車して小日向の湯で汗を流しました。が、ココにはアブが大量発生していて、ネットがかけてある始末。でもネットの隙間からアブが入ってきて体じゅう刺されてしまいました。

080813-03.jpg

今回は息子もかなり疲れたようですが、またどこかに行きたいとのこと。「ヤマ歩きの極意」も身をもって体感したわけだし、捻挫が治ったらまたどこかに行こう!

 

後日談

捻挫は全治1ヶ月半。過去の錫杖での捻挫と同じ程度の症状でした・・・

       こちらもどうぞ

2:00起床。アルパインクライミングでもあるまいし、いささかクレージーな時間だが、昨日の歩きをみると、時間的に不安。 お茶漬けをかきこみ、北の空のペルセウス座流星群を眺めたりしつつ、3:35出発。白馬大池からの雷鳥坂は、だだっ広くて危険箇所はないので、明るくなるまでの30分間 、ヘッデンで十分歩ける。

  080812-01.jpg

<雷鳥坂にて>

080812-02.jpg

<この時期は流れ星がてんこ盛り>

 

3時半に出発するパーティはさすがにいなくて、遙か遠くに2パーティのヘッデンがちらちらしているのみ。かなり風が強い。僕は涼しくて歩きやすいが、息子は寒いらしいので、雨具を着せる。

080812-03.jpg

<稜線一番乗り>

 080812-04.jpg

<今日の行程は奥左の白馬鑓ヶ岳を下った鑓温泉まで>

 

ガレた稜線を30分ほどで、小蓮華山着(5:55)。崩壊が激しく、本当の山頂へは立ち入りを制限されていた。

080812-05.jpg

<小蓮華山頂>

 

冬の西風と雪で削られた東西に非対称な稜線をのんびり進む。というか、小蓮華以降は、ゆうきが「足の裏がじんじんして痛い」と、ブーたれているので、コースタイムの倍くらいのペースに落ち込んでしまう。

おいおい、このままじゃ着かないぞ・・・

080812-06.jpg

<こんな山行をできるのはあと何年かな・・>

 

ここでアクシデント発生。左足を捻挫してしまった。それもかなり強く・・

5年前の錫杖の帰りでも左足を捻挫したことがあり、当時の診断がII度の捻挫。今回も、そのときと同様、内出血と腫れを伴っている。まだ行程の半分も来ていないのになんてこったい・・

自慢にならないですけど、故障が多いせいか、テーピングはプロ級(?)なので、内返し捻挫用のスターアップとXサポート、フィギュアエイトを駆使して足首を固定。(スターアップとかっていうのは、テーピングの巻き方です。テーピングの巻き方はこちらのサイトが詳しいです。本ならこれがおすすめ。)

080812-07.jpg

<イワギキョウ>

 

親が頼りにならないと気づくやいなや、自分が何とかがんばらねばと思うのか、ややペースが上がり、三国境(6:55)から白馬岳山頂までの登りもがんばっている。

080812-08.jpg

<白馬岳への最後の登り>

 080812-09.jpg

<白馬岳山頂にて>

 

白馬岳以降はゆうきはダメダメ状態。10分で下りられるルートに倍の時間がかかり閉口・・

白馬山荘で昼食休憩を取って、靴を脱がせて休ませる。

今日は村営頂上小屋のテン場で泊まって、翌日大雪渓を下山する案を提案するが、息子はどうしても鑓温泉に行きたいと言う。どうやら、10日の大雪渓での落石死亡事故が気になっているらしい。まぁしょうがないか・・

この後、杓子・鑓の行程も全く歩けず「痛い痛い」のオンパレード。実際には自分に甘えているだけであることはわかっているのだが、ここは一つ「親の背中」を見せるか・・というわけで、けが人の自分が、ゆうきの分(約8kg)をダブルザック。テーピングをしているとはいえ、捻挫した関節がパンパンに腫れているので、合計30kg弱のボッカは正直つらい。

頑張る親の姿を見て、普段甘やかされた息子も何かを感じ取ってくれると良いけれど・・・

080812-10.jpg

<へばる息子>

080812-11.jpg

<ダブルザックも捻挫も何のその!オヤジ。>

 

そんなこんなで何とか、鑓ヶ岳山頂に到着(12:10)。ここからが下りでさらに足裏が痛くなるので、ますますペースが落ちることが予想される。再び、今日は天狗小屋に泊まることを提案するが、息子はやはり鑓温泉まで頑張りたいというので、それならということで、出発(12:30)。

080812-12.jpg

<槍ヶ岳山頂にて>

 

案の定、ちょースローペース。谷沿いの風に乗って流れてくる鑓温泉の硫黄の香りをかぎながら、20~30分動いて5分休みをひたすら繰り返す。ゆっくり歩く方が疲れるんだけどなー、って言っても、もはや通じない。困ったもんだ・・

080812-13.jpg

 <休憩中に寝てしまう始末・・>

 

なんとかかんとか17:30に鑓温泉着。テントを張っていると途中で抜かされた親子連れ4人パーティ、2組の男女ペアパーティ、合計3パーティに「心配したよー」とねぎらいを受ける。まぁこの日の行動時間は14時間なので、疲れたよ・・・

ゆうきは足湯に直行させ、僕はソッコーで晩飯作り。晩飯の麻婆春雨を腹におさめ、風呂で暖まってテーピングをまき直し、長い一日が終わる。

ヘロヘロで1秒でも早く寝たいオヤジとカードゲームのUnoをせがむ息子とのコントラスト。テン場で遊ぶ元気が残っているなら、もっと昼間に頑張って歩け!とちょっとむっとして怒ってしまった。反省。

20:00就寝・・

       こちらもどうぞ

この夏の最大イベント、長男ゆうきとの白馬の縦走の日がやってきた。

さわやか信州号で新宿から栂池高原へ。予定より1時間早く栂池高原着(6:00)。 ゴンドラの始発は7:00だが時間になっても動かない。どうやら部品交換をしているとのこと。そんなもん、営業時間内にやれちゅうの、言いたかったが、息子の前なので自重。

結局1時間遅れで自然園着。8:30出発。

樹林帯はムシムシしてブヨ類が多くて閉口するが、森林限界を超える1時間のガマン。ゆうきはハイテンション。

080811-01.jpg

<まだ元気な長男>

さわやか信州号で一緒になったご夫婦の話によると、前の週は雷続きだったよう。

今週は打って変わって良い天気。

080811-02.jpg

<天狗原にて>

 

雪渓を歩くのは息子にとって初めての経験。この日の前日、白馬大雪渓で落石による死亡事故が出たばかりなので、珍しく神妙に親のアドバイスを聞いている。

足を置く位置や上方に注意することなど、基本だけ教えてゴー。

080811-03.jpg

<初めての雪渓>

 

白馬乗鞍の巨岩帯では、身長のない長男は、かなり苦戦している様子。バテてます。

080811-04.jpg

<白馬乗鞍からの下り 白馬大池をバックに>

 

巨岩帯で気力が萎えたゆうきは、極端にペースが落ち、13:00大池着。

親の気持的には今日中に白馬頂上小屋まで行きたかったが、初日から無理は禁物と判断し、白馬大池で幕とする。

080811-05.jpg

<白馬大池にて>

 

今回はラグジュアリー系の山行を目指したので、2人なのにテントはモンベルの4人用。初日の夕食は焼き肉、それも下界ですら滅多に食べられない霜降り和牛。

080811-08.jpg

<ン千円の超高級和牛なのだ>

 

080811-06.jpg

<パパは焼き肉よりコレ!>

 

食事の支度の待ち時間で、足をアイシングするために白馬大池に行く。水遊びの好きな息子は大喜び。

080811-07.jpg

<大池にて>

 

冬山での停滞用装備「Uno!」が今回は大活躍。最近はうかつにも頭脳プレーでゆうきに負けてしまうこともしばしば・・・

080811-09.jpg

北アルプスデビューの初日はまずまずの成功。19:00就寝。

2日目に続く。

       こちらもどうぞ

今から、さわやか信州号で、白馬に向かいます。ゆうき(長男)の北アルプスデビュー。

僕が初めて北アを歩いたのは16才の夏、やはり白馬でした。もう22年前・・・
ペルセウス座流星群の時期で流れ星が綺麗だったのが印象に残ってます。

今回は、当時と全く同じルートをたどり、行程に余裕もあるので、あの頃の思い出もトレースしつつ、のんびりと歩いて来ようかなと思ってます。

記録は夏休みの日記がてら、ゆうきにつけさせる予定。

 <行きの小田急ロマンスカーの車内で>

       こちらもどうぞ

待ちに待った夏休み!

今日は札幌で1日フリーなので、札幌駅からのバス往復と日帰り入浴がセットになった割引チケットを購入して、定山渓で遊んでしてきました。

 

温泉街を抜けて二見吊り橋へ。ここから見た通称カッパ淵。カッパがいるという伝説が・・

落ちたらカッパに連れて行かれそうで、左岸をへつるのはちょっと難しいかなぁ。

080808-01.jpg

 

でも反射的に巻いて淵まで降りてしまいました・・

080808-02.jpg

 

反射的行動が続きますが、定山渓の裏山の朝日岳にハイキングに行ってしまいました。

「熊出没注意」の看板、おみやげ屋さんではよく見ますが、リアルなのは初めて。やっぱりホンマもんは違います。道中至る所に立ってて、ちょっとビビリましたが、登りたい衝動を抑えられず、さっさと歩いてきました。

【コースタイム】 岩戸公園登山口(14:50) ~ 山頂 (15:25-15:30) ~ 岩戸公園登山口(16:00)

080808-03.jpg

 

下の写真ではちょっとわかりませんが、関東とはずいぶん植生がちがってます。フキやイタドリが、えらく巨大(4倍くらい!)なのと、白樺の白さが印象的でした。トノサマバッタやカマドウマ、カミキリムシ、コオロギなど、関東ではいつの間にか余り見なくなってしまった昆虫もたくさんいました。

080808-04.jpg

 

あっという間に山頂、記念撮影。おいおい、何だよそのカッコはよー、とのツッコミ必須ですが・・・

(仕事用の革靴は底がツルツルなので、結構すべって怖かったです。)

080808-05.jpg

 

下山後は、一番古い温泉旅館である「鹿の湯」で汗を流しました。豊平川の流れを見ながらの半露天風呂が特によかったです。

080808-06.jpg

080808-07.jpg

 

最後に日本最古の水力発電所がある「白糸の滝」で涼んで来ました。いや~冷やっこいす。

080808-08.jpg

近場でしたがリフレッシュできました。  明日の飛行機で帰京の予定で~す。

       こちらもどうぞ

札幌での会議が終わりました。いや~こっちは涼しい。TVでは、この夏一番の猛暑といってたけど、気温は関東より5℃程度低く、湿気が少ないので、ホント快適。夏に決まって北海道にバイクツーリングに行く友達がいるけど納得納得。

080807-01.jpg

北大の正門です。キャンパス内で親子連れがピクニックしていたりとのどかでイイカンジです。

昨晩は会議の参加者みんなでサッポロビール園でジンギスカンをたらふく食べました。7年前に仕事で行ったミュンヘンのHofbräuhaus(ホフブロイハウス)を彷彿とさせました、ていうか、絶対に意識してるっぽい。

080807-02.jpg

080807-03.jpg

こちらに来てから、ろくに身体を動かしていないのに、ラーメン、スープカレー、ジンギスカンと食べまくっているので、ちょっと腹回りが心配です。

今晩も、札幌の支店にいる人事部時代の先輩方が飲みに連れて行ってくれることになっています。ダメ押しで、明日は小樽ですしでも食べに行こうかと・・

食べ過ぎで、来週の白馬縦走に影響が出なければ良いけれど・・

       こちらもどうぞ

山とは全然関係ないんだけど、ブログ(MovableType)のコメント機能の受付を再開したとたんに、100通以上のコメントスパム(迷惑コメント)がやってきました。以前のブログでは、コメントスパム対策をしていなかったため、サーバ会社から厳重注意を受けた(僕のセイじゃないんだけどぉ・・)ので、今回はマジメに

MT-Keystrokes

というプラグインを入れて対策を施してみた。

通常は、コメント入力画面の「投稿」ボタンが押されて初めてコメントが投稿されるのですが、コメントスパムはこのような手順を踏まずにコメント投稿用のCGI(プラグラム)に直接アクセスしてコメントを入れます。
このプラグインでは、その特性を利用して(人手によって)「投稿」ボタンが押された時だけコメントを受け入れるという仕掛けを作れます。

導入はチョー簡単で、会社の昼休みの10分ほどで完了。具体的な対策の詳細は上記本家のサイトか下記を参照。

WingMemo: コメントスパム対策プラグイン

これで、しばらく様子を見てみよう。

       こちらもどうぞ

仕事で招待講演の依頼をいただいたので、来週から1週間北海道に出張してきます。

講演は英語ですが、英語はからっきしダメダメなので今週末はみっちり練習しないと・・・(涙)。

仕事のあと1日休みを取ってどこかに行こうと思ってます。おすすめの場所(山とか温泉とか・・)があれば教えて~。

       こちらもどうぞ

1年を通じて、山や海などのフィールドに出かける我が家には必須のコンパクトデジカメ、これまではコニカミノルタのDimage Xgを使ってきたが、4年経ったので新調することにした。

今回購入したのはオリンパスのμ850SW。浅田真央がCMしているもの。

最大の特徴は3m防水でショックプルーフ構造になっていること。通常のデジカメは動作環境が0~40℃のものが多いけれど、これは-10℃まで動作保証しており、冬山やスキーの時にも安心。

080802-01.jpg

気づいた点と言えば、冬にグローブをはめて操作することを考えると、ボタン類がもっと大きいと嬉しいかな。まぁ、コンパクトデジカメだからしょうがないのかもしれないけど。

       こちらもどうぞ

プロフィール

  • 神奈川県・広沢寺の岩場から約10分の所に住む、関西系O型39歳。
  • バリエーションを志し、相模ACの門を叩く。1男1女パパで家族サービスとの両立が目下の悩み。

2014年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

携帯用サイト

携帯からもアクセスできます!
QRコード